■重要なお知らせ■
※4月に行われたiosアップデートの影響を受け、急遽Facebook広告の仕様が変更となりました。
上記の仕様変更に伴い「ドメイン認証」が行われていない広告アカウントは広告配信することが出来ません。
ドメイン認証がお済みになっていないお客様はこちらよりお問合せ下さいませ。
(MakeShop、Wordpressをご利用のお客様はドメイン認証は不要です)
なお、カートシステムから発行される「サブドメイン」を使用しているショップ様に関しては、
「ドメイン認証」の対応が難しくFacebook広告からGoogle広告への移行を推奨しております
※カートシステムから発行されるサブドメインとは「〇〇.shop-pro.jp」のようにカートシステム特有のURLのことを指します。
AdSISTへのユーザー登録が完了し、
広告配信を開始するまでのおおまかな流れは下記の通りです。
<もくじ>
❶設定を完了させる
広告配信をするために必要な設定、Facebookピクセル、Yahoo!タグ、Googleタグの設定を完了させましょう。
Facebookピクセルの設定はこちらから
Yahoo!タグの設定はこちらから
Googleタグの設定はこちらから
この設定が完了出来ているかを確認する方法はこちらから
❷広告予算を追加する
全てのプランにおいて、料金の構成は
システム利用料、運用手数料、広告費の3つになります。
広告を配信するには、原則としてすべてのプランで予算追加が必要です。
広告予算は15,000円から追加することができ、それを1日500円から消化することで広告配信ができます。
新規キャンペーン作成=まだ予算追加したことが無い方
or
既存のキャンペーンへ予算追加=既に予算を使い切った方
をして、広告配信を開始しましょう。

デポジット=予算追加
まだキャンペーン作成ができていない方はこちら
既にキャンペーン作成が済んでいて、予算追加が完了している方はこちら
※キャンペーン作成が完了したタイミング、予算追加が完了したタイミングで広告予算が決済されます。
❸広告を作成する
キャンペーン作成が済んだら、広告を作成します。
AdSISTでは、画像広告とカタログ広告の2種類の広告を作成することが可能です。
まずはカタログ広告で全商品を対象とした広告を作成していただくことを推奨しています。
\推奨/
カタログ広告作成方法はこちら
画像広告作成方法はこちら
キャンペーン作成→広告作成までの流れ
❹広告配信開始!