Yahoo!タグは、お預かりした広告予算を大切に運用するための必須設定です。
こちらの設定が完了していないと広告配信が開始されませんのでご注意ください。
<もくじ>
BASEをご利用の場合はこちら
カラーミーショップをご利用の場合はこちら
設置確認手順はこちら
■BASEの場合
①BASEにログインして頂き、Appメニューより「広告効果測定」をインストール
②インストールが完了したらAdSISTにログインし下記URLをクリック
https://adsist.ai/guides/base/step/one?provider=yahoo
※BASEはログインしたまま、別ウィンドウで表示してください。
(スマホからご利用いただいている場合も同様です。)
③リンク先4ページ目の「コピー」をクリック(クリックするとYahoo!タグがコピーされます)
④BASEの管理画面に戻り、広告効果測定の「その他のタグを設定」欄に
3でコピーしたYahoo!タグを貼り付け
※既に他のコードが入力されている場合は、そのコードの後ろに貼り付けてください。
「すべての変更を保存する」をクリックで保存
《旧バージョンの方は以下の手順》
⑤続いて同じくBASEの管理画面のAppメニューよりHTML編集内の「デザイン編集」を開きます。
「デザイン編集」内の「HTMLを編集」をクリック
⑥リンク先ページに戻り、4ページ目の「コピー」をクリック(クリックするとYahoo!タグがコピーされます)
※設定完了後は、必ず「ダッシュボード」をクリック
⑦BASEの管理画面に戻り、HTML編集の「</head>」の直前に6でコピーしたYahoo!タグを貼り付け
※ここで誤った位置に貼り付けてしまい、配信が開始出来ない方が多く見られます。貼り付け位置を今一度ご確認ください。
「プレビューの更新」をクリックしてから「戻る」ボタンをクリック
保存ボタンをクリックすると設定完了です。
旧バージョンのHTML編集をご利用の方は以上で完了です。
※設定完了後は、必ず右下の「ダッシュボード」をクリックしてください。
《新バージョンをご利用の方は以下の手順》
⑤BASEにログインしていただき、「App」より「HTML編集」を選択
⑥現在設定中のテーマがあれば</>マークをクリック
※テーマが何もなければ「テーマを新規作成する」をクリック
⑦現在ご利用いただいているテーマを選択し、「このテーマを元に編集」をクリック
⑧HTML画面が開くので、<head>の前にリンク先ページ4ページ目の「コピー」から取得したタグを貼り付けます。(クリックするとYahoo!タグがコピーされます)
(保存するときは分かりやすい名前を付けましょう。)
⑨タグを設置し終わったら、右上の「保存する」をクリックします。
⑩BASE管理画面に戻り、「デザイン」をクリックします。
⑪「選択中のテーマ」をクリックします。
⑫先程作成したテーマを選択し、ショップのデザインが変わっていないかを確認します。
⑬問題が無ければ、右上の「このテーマを選ぶ」をクリックする。
⑭再度「保存する」をクリックします。
以上で設置していただいたタグの反映は完了です。
※設定完了後は、必ず右下の「ダッシュボード」をクリックしてください。
■カラーミーショップの場合
①カラーミーショップにログインして頂き、メニューから「ツール」>「 コンバージョンタグ」をクリック
②AdSISTにログインし、下記URLをクリック
https://adsist.ai/guides/colorme/step/one?provider=yahoo
※カラーミーショップはログインしたまま、別ウィンドウで表示してください。
(スマホからご利用いただいている場合も同様です。)
③リンク先3ページ目の「コピー」をクリック(クリックするとYahoo!タグがコピーされます)
④カラーミーショップの管理画面に戻り、【コンバージョンタグ】の「bodyタグ内設置」欄に3でコピーしたYahoo!タグを貼り付け
※既に他のコードが入力されている場合は、そのコードの後ろに貼り付け
⑤続いて同じくカラーミーショップの管理画面から「集客」>「検索エンジン対策」をクリック
⑥リンク先5ページ目の「コピー」をクリック(クリックするとピクセルコードがコピーされます)
※設定完了後は、必ず「ダッシュボード」をクリックしてください。
⑦カラーミーショップの管理画面に戻り、【headタグ内フリースペース設定】の「PCショップ用の設定」と「スマートフォンショップ用の設定」の2か所に5でコピーしたYahoo!タグを貼り付け
※既に他のコードが入力されている場合は、そのコードの後ろに貼り付け
更新ボタンをクリックすれば設定完了
※設定完了後は、必ず右下の「ダッシュボード」をクリックしてください。