作成したキャンペーンの「メニュー」ボタンをクリックし、広告作成を開始
①画像広告を作成しますか?
→「画像広告を作成する」を選択
②ショップ登録商品画像または画像アップロード、どちらで画像広告を作成しますか?
→「ショップ登録商品画像」=お客様のサイトに登録されている商品画像を抽出し利用する方法です。
「画像アップロード」=広告に使用する画像データを用意していただく方法です。
「ショップ登録商品画像」を選択された場合は、「商品URL」か「商品ID」を入力し抽出する商品画像を指定
このガイドでは「画像アップロード」の場合の手順をご案内してます。
商品のリンク先URLを入力してください。
→広告を見た方が、表示された広告画像をクリックしたとき遷移するページのURLを入力
③広告名を入力してください
→広告作成完了後、AdSIST管理画面上で表示される際の名前を設定
④商品説明を入力してください
→20文字前後で商品説明が入力
⑤キャッチコピーを入力してください
→20文字以下でキャッチコピーを入力
⑥画像エディターを開き、広告で表示する画像を選択し、確定ボタンをクリック
※②で「ショップ登録商品画像」を選択された場合はこの手順は不要です。
→「画像エディターを開く」ボタンをクリックし、画像選択画面を開きます。
使用したい画像をアップロードします。
表示したい範囲を拡大、縮小、トリミングします。
画像内にテキストを追加できます。
プレビューを確認し、表示内容を確認します。
「決定」ボタンをクリックして設定完了です。
「この画像でよろしいですか?」
→設定がすべて完了したら「はい」をクリックし広告作成完了です。
作成完了後も、「表示画像、キャッチコピー、商品の説明」は変更可能です。
重要
Yahoo!広告の作成の際は、はAdSIST広告予算管理画面上ではキャンペーン毎の予算表記となりますが、
実際はアカウント毎の課金です。
このため、過去に作成いただいたキャンペーン、広告のステータスがオンの状態になっていると過去の広告が配信される可能性あります。
配信を希望していないキャンペーン・広告に関しては、
都度配信ステータスをオフに切り替えていただきますようお願いします。