Google広告のお任せ設定について
Google広告の「お任せ設定」は、利用できる「ディスプレイ広告」「スマートショッピング広告」「動的検索広告」の予算配分をAdSISTに任せて運用する設定になります。
AdSISTが考えた最適な予算配分で運用できるのでオススメの配信設定になるので、下記「設定方法」を確認し是非ご活用ください。
《設定方法》
1.キャンペーン(予算・戦略)の設定
[広告予算管理メニュー]>[キャンペーンを追加する]をクリックしキャンペーン作成チャットを起動し、「Google広告」を選択してください。
2.お任せ設定を選択
「お任せ設定」と「手動設定」の選択案内が出るので「お任せ設定」を選択してください。
3.予算を設定
「お任せ設定」で利用する総予算額の設定になります。効果的な運用をするために6万円以上の設定をオススメします。
4.配信戦略を設定
配信戦略は予算運用の方針になります。はじめて作成する場合など、基本的に「攻め配信」をオススメします。
5.1日の予算を設定
総予算のうち、1日に運用する予算額の設定になります。2,000円以上の設定をオススメします。
6.キャンペーン(予算・戦略)設定の確定
「決済して作成する」を選択することで、キャンペーン設定が確定します。このタイミングで予算(総予算)額が設定されたクレジットカードにて決済(前払)されますので予めご了承ください。
※決済された予算を使って配信されます。
◎ディスプレイ広告の設定
キャンペーン(予算・戦略)の設定が完了したら、まずはディスプレイ広告の設定になります。
※下記はディスプレイ広告のプレビューイメージ
7.ディスプレイ広告(画像広告)の画像設定
最初にディスプレイ広告に表示する画像を設定してください。
画像はサイトに商品登録された画像を利用する「登録商品」かPCなどに保存してある「画像をアップロード」して利用することが可能です。
※「登録商品」を選択した場合は、登録された商品のメイン画像が設定されます。
8.ディスプレイ広告(画像広告)のリンク先設定
ディスプレイ広告のリンク先URLを設定してください。
※画像設定で「登録商品」を選択した場合は、自動的に商品ページとなります。
※URLは「https://」「http://」から入力してください。
9.ディスプレイ広告(画像広告)の見出し設定
ディスプレイ広告の見出しを全角15文字前後で設定してください。
10.ディスプレイ広告(画像広告)の各種説明文設定
ディスプレイ広告の商品・サービス説明を全角45文字以内、ショップの強みが伝わる説明を全角45文字前後で設定してください。
※「画像アップロード」を選択された方は、ここで画像設定も行います。
◎検索広告の設定
ディスプレイ広告の設定が完了したら、最後に検索広告の設定をして完了となります。
※下記は検索広告のプレビューイメージ
11.検索広告の説明文設定
まず、商品・サービスの広告説明文を全角45文字程度で2つ設定してください。
※説明文は後で編集できないのでご注意ください。編集したい場合は再作成になります。
12.検索広告の広告表示オプション設定
次に広告表示オプションの設定になります。「サインリンク(オプション)あり」と「サイトリンク(オプション)なし」が設定できますが、広告効果をあげるため、「サイトリンク(オプション)あり」で設定してください。
広告表示オプションのテキストは全角12文字以内で2つ設定します。
※広告表示オプションは全ての設定完了後に追加することができます。
13.検索広告の広告リンクオプション設定
最後に遷移先を設定する広告リンクオプションの設定になります。
広告表示オプションと同様に全角12文字以内のテキストと遷移先URLを設定してください。
※URLは「https://」「http://」から入力してください。
14.最終確認
設定内容を確認して、問題がなければ「完了する」を選択してください。
※検索広告の説明以外はあとで編集可能です。
※「スマートショッピング広告」は全て自動設定になるので設定は必要ありません。
編集方法
設定内容内容を編集したい場合は「メニュー」より可能です。
「予算追加」「日予算変更」「戦略変更」→キャンペーンメニュー
広告内容の編集→各種広告のメニュー
※配信停止はキャンペーンのステータスをOFFにしてください。
※広告の個別削除、予算変更、配信停止はできません。
※作成時、スマートショッピング広告は配信されません。